アメリカ留学→国際結婚

アメリカ、カリフォルニアに留学し、そのまま結婚。現在グリーンカード申請中です(^^)

【食レポ】アメリカのチョコレート食べ比べ

こちらでお馴染みのチョコレート🍫をいくつか仕入れてきたので食べ比べして味をお伝えしたいと思います。

 

海外のチョコレートって独特のお味がしますよね?私はあまりあの味が得意じゃなくて、いつも日本のチョコレートに近い味を探しています。 

今回は7種類買ったのですが、一度で全部試そうと思えないくらい甘さが重い(*´-`)一口サイズのチョコばかりなのに。。歳なんでしょうか。。

 

 
 

HERSHY’S

f:id:califgirl:20190805074736j:image

お馴染みのHERSHY’S。海外の味であることに間違い無いですが、今回試した中で一番日本のミルクチョコレートに近いです。とりあえずチョコレートが食べたい!と思ったときは、HERSHY’Sを買っておけば安心。ただし味は日本のものより濃いので、ホットミルクなどに溶かして飲むと美味しく食べられそうです。

 

CRUNCH

f:id:califgirl:20190805074752j:image

ネスレのクランチ。ほぼ同じ青のパッケージで日本でも販売されていますね。日本でもよく食べていました。アメリカの方がやはり甘さが重いですね。そして、多分物理的にも重いです。日本のものより厚みがあり、食べ応えがあります。日本のCRUNCHはパフが入っていてサクサク食べられちゃいますもんね。1個食べてしまうと、2個、3個と手が止まらなかったのを覚えていますが、こちらは1つで十分です。笑 後味も砂糖が強いですが、日本人にとって食べにくいというほどではありません。

 

KitKat

f:id:califgirl:20190805074814j:image

定番のキットカット。こちらはむしろ日本のより食べごたえは若干軽いです。チョコ自体は日本のものより甘いのですが、たぶん中身のウエハース部分に対するチョコの割合が日本のものより少ないためウエハースの軽さが口に残ります。日本にいるときは、キットカットをを食べ始めると手が止まらず、袋物の半分くらい一気に食べちゃうタイプだったんですが、これは全然手が止まりますよ!笑 チョコは少ないけど、甘味が強すぎるから!とはいえ、こちらも海外独特のチョコが嫌いな人でも食べられる商品です。

 

Mounds

f:id:califgirl:20190805074436j:image

ココナッツチョコレートです。日本のココナッツ×チョコレートのお菓子って、チョコレートにココナッツをまぶしてあるものが多いと思うのですが、こちらはココナッツフレークをチョコでコーティングしています。しかもそれがバーになっているのでココナッツの量が半端ない。ココナッツフレーク>>>チョコレート。ぎっしりココナッツで噛むたびにシャキシャキといいます。ココナッツチョコ好きにはたまらない逸品!

 

TWIX

f:id:califgirl:20190805074455j:image

日本でも売ってるのかな?PLAZAあたりでみたことあるような気がします。ビスケットととろーりキャラメルがチョコレートでコーティングされています。ビスケット、キャラメル、チョコレート。もちろん甘いです。一個で十分な重さ。でも日本で売られるくらいハマっちゃう人が続出のよう。日本で買うよりは安く手に入れられるのでまだ試したことないひとはアメリカにいる間に是非!

 

GHIRARDELLI 

こちらはちょっと高級路線。「ギラデリ」はアメリカのチョコレートとして日本でもよく知られています。お土産の定番商品でもあります。ディズニーランドにも出店しているということからもアメリカでいかに愛された大企業であるかがわかりますね(*^ω^*)

 

青(sea salt almond)

f:id:califgirl:20190805074513j:image

青は、ミルクチョコレートに塩味のナッツが入っています。結構しっかり塩の味がして、後味はチョコレートよりも塩ナッツが勝ちますね。検証のため、甘々のチョコばかりを食べていたのでこの甘じょっぱさがとても美味しかったです。甘くないチョコレートをお探しの方に!

 

金(Carmel)

f:id:califgirl:20190805074538j:image

金はキャラメル味。ギラデリの定番商品です。中にキャラメルフィリングが入っています。お土産でも大人気で空港でも売られているくらいなので日本人の味覚にも合う安心の商品です。サンフランシスコの会社なので、サンフランシスコでお土産に悩んでいる方にオススメしたい商品です(^^)/

 

 

まとめ

アメリカの人気チョコレート7商品の食レポでした(^^)/ 

甘すぎて喉に残る甘さというか、独特の感じがやっぱり残りますねー。これがクッキーとかであれば手作りすればいいのですが、チョコレートとなると。。

もっといろいろチャレンジして日本のチョコ好きが美味しく食べられるチョコレートを探してレポしますね!!

 

味と関係ないのですが、こっちのパッケージはどれもペラペラでとても開けにくいですね。。

日本のキットカットなら多少適当に引っ張ってもビニールが踏ん張ってくれて真っ直ぐ開けられますが、こっちのビニールは踏ん張りゼロで引っ張った方向に破けるのでいつも通り開けると2センチくらいで右にそれてしまい開けられません。チョコレートとかパッケージとほぼ同じサイズの中身が詰まっているので、こじ開けるのもわりと面倒。小さなところで日本クオリティを感じました!!やっぱり日本好き!笑

 

f:id:califgirl:20190806123339j:image

 

またスナックを仕入れたら食レポしますねー!

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

アメリカの材料でパン作り!

 

アメリカのパンははっきり言って不味い

 

美味しくない理由

第一ににおい

日本の市販のパンコーナーは特ににおいがしませんが

アメリカのパンコーナーは独特な臭いがあります。

(全然食欲をそそらないタイプのにおいね。)

 

第二に乾燥

パッサパサです。

1斤1ドルのサンドイッチパンが主流なんですが

口に張り付くくらいにパサパサです。

オーストラリアでも同じような1斤1ドルパンがを食べてましたが、

アメリカの方が不味いですね。ぇ

 

美味しいパンが食べたくなったら

 

日本のパンが恋しくなったときは、台湾系列の「85℃ベーカリー」というお店がオススメ。

日本のように柔らかいパンが買えます。

 

オーストラリアでも台湾系のパン屋によく通っていたのですが、日本の味と近いうえに安いのでオススメです!

 

あんぱんやメロンパン、抹茶風味のパンまで2、3ドルで売られています。

ちなみに、ケーキも販売していて、砂糖感控えめな日本よりの味でした。


f:id:califgirl:20200112172104j:image

 

しかし、毎回パン屋でパンを買うのは高いし遠いしで大変なので

アメリカに住む日本人の多くは自分で焼いてるみたいですね。

 

自分で焼くには

必要物資を買い揃える

 

こだわって揃えてらっしゃる方も多いみたいですが、私はとりあえずそれなりで。タイプです。

 

1、ホームベーカリー

なんども作ることになると思うので手ごねより絶対ホームベーカリー!!

というか、一回手ごねで作ったんですが大変すぎてホームベーカリーを買いました。

 

安いと50ドルくらい。日本ブランドの高いのだと数百ドル。

私はフェイスブックで新古品を20ドルで買いました。

極上の仕上がりとか求めてないので全然問題ないです。

 

2、食材

白い粉と、イーストと、バターと、砂糖と、ミルク。

こだわる方はアマゾンとかで良いパン用の小麦粉とか取り寄せてるらしいですが、

それなりで満足な私はその辺のスーパーで済ませてます。

 

1番大事な粉は、パン用ですらないAll purpose の小麦粉。

 

イーストは売り場に3種類くらいしかなくて、既にそのうちの2種類使ったんですが違いを感じず。

なんでもいいと思ってます。ぇ

 

砂糖は上白糖が売られてないのでCANE SUGARを使ってます。

個人的には上白糖より甘みが弱いと思います。

 

バターは家にあったマーガリンっぽいパンに塗るやつそのまま使ってるし、

ミルクの脂肪分何パーセントとかは、夫が適当に買ってくるので毎回違います。

 

イースト以外は家にあったもので作ってますが、それなりに美味しいですよ!

 

3、レシピ探し

注意したいのが、アメリカと日本ではグルテンだかなんだか(適当)の比率が違うらしく、

レシピ通りの分量ではうまくいかないことがあるということ!

 

オーストラリアでも感じてましたが、レシピ通りの分量を入れると水分が多い(=タネが緩い)仕上がりになります。

 

クッキーとかならそのままドロップクッキー風で焼けばいいんですが、うどん作ろうと思った時は最悪でした

水分は少なめ、あと前述した通り砂糖は甘さが控えめなので少し多め、が私のセオリーです。

 

そんなことはすっかり忘れて今回もレシピ通りに作った私の失敗談も読んでいってください

 

オススメレシピ

こちらのレシピを参考にしています

cookpad.com

 

レシピ通り(1回目)

レシピ通りに作った1回目。

牛乳入れた瞬間から「多くない?」と思ってたんですが、レシピを信じて突き進みます。

 

ホームベーカリーで一次発酵まで終わらせ、開けてびっくり。ゆっるゆる。

 

容器から取り出すというより、流し出すと表現した方が正しいかもしれない。

まな板の上に出すとゆるゆると平たく広がっていきます(ここで水分減らさないといけないことを思い出した)

 

スライムかな?って感じでしたが小麦粉をたくさんまぶして小さく分けて再び発酵。

 

打ち粉をしまくってなんとか形を整えて焼きました。

ゆるゆるなので横に広がり、高さがでない!!

 

失敗したな、、と思ったので写真すら撮ってません!

でも、久しぶりに柔らかいパンが食べれて感動したのを覚えています

 

水分を減らす(2回目)

牛乳を190ml→160mlに変更。

砂糖は30g→45gに変更。

 

一次発酵後、流れ出ては来なかったので搔き出しました。

まだ柔らかいですが成形もだいぶ楽に。

その結果生地をいじる余裕ができたので、

中にチョコレートを入れたものとメロンパンを作りました。

 

メロンパンの生地はレシピ通りに作ったので

ゆるゆる&甘さ控えめでした(なんでやねん)

 

f:id:califgirl:20200112181724j:image

 

水分が減った分若干パサつきがでた気もしますが許容範囲。チョコレートとクッキー生地がごまかしてくれます。

 

メロンパンは全然メロンパンの甘さじゃなかったんですが、アメリカ人の夫は本当のメロンパンを知らないためおいしいと言って食べてくれました

 

ホームベーカリー用のイースト(3回目)

ホームベーカリー用と書かれたイーストを使いました。

正直違いは全くわからず。

見た目も変わらず。

 

f:id:califgirl:20200112182117j:image

 

オーブンが暖まるまで時間があったので余ったチョコチップで顔を作りました。

溶けて面白いことになるかなと思ったけど、製菓用だからか溶けませんでしたね(残念)

 

前回から、ちぎりパンのレシピなのに全然隙間空いてますね。笑

 

酸味がなく、翌日でも柔らかいパンを初心者でも扱いやすいタネで作れました!!

アメリカにお住まいの皆さん、オススメのレシピがあれば教えてください(^^)/

 

【出願書類】アメリカのコミュニティカレッジ出願用エッセイの書き方!使える例文大公開!

立ち位置がよくわからないエッセイ

 「出願書類」、「志望理由」と聞くと、すごく大切な書類だと思うのですが、どうやらコミュニティカレッジは志願者のほぼ100パーセントが入学できる大学のため、たいして重要ではないというのが私の見解です。

 とはいえ、適当に書いて落ちてしまっては時間も費用ももったいないので、割と真剣に書きました。英会話学校で働いていた強みを活かして、3人のネイティブチェックを受けています。そのうち一人はオーストラリアで高校教師をしており、大学の出願エッセイは得意分野だと言っていたので、(他人の力を借りて)結構自信作ができあがりました。

 

 このエッセイの困ったところは、インターネットにサンプルが出回っていないということなんです。コミュニティカレッジを勧める記事やサイトはたくさんあるのに、エッセイの書き方については全然教えてくれないんですよね。出てくるのはアメリカの大学に提出するガチのエッセイの書き方くらいです。

 

 そのため、私も自分が提出したものが「コミュニティカレッジに提出するエッセイ」として正しいのかはよくわかりませんが、私のエッセイを見て少しでもつかめるものがあればと思い記事にしようと思います。

 

形式について

 大学時代に習った形式を基にしつつも、こだわりすぎず自由に書いてみることにしました。大学の授業等でエッセイや論文を書くときに今から紹介する形式をとると減点されますのでお気を付けください!

  • 指定はなかったが名前は入れるべきだと思ったため左上に名前、それだけでは寂しいので日付も入れました。(普通は教授の名前とか書くので4行くらいあるところなので)その下にタイトルを真ん中に配置。
  • 行間をダブルスペースに設定する。(私は文字量が多くなったためシングルスペースで出しましたが英文は基本ダブルスペースです。)
  • 改行後は5文字分あける。(日本語でも段落が変わると1マスあけますよね。あれの英語版は半角5文字分です。)

 

実際の私のエッセイ

まず、San joaquin delta collegeのessayに与えられた題材ですが、

f:id:califgirl:20190807125045j:plain

あなたがこの大学に入りたい理由を、これまでの教育的背景と今後のゴールを含めて1ページのエッセイを書きなさい

といったところですね。

そのエッセイはあなたの英語力を表していなければならない

ともあるのでネイティブチェックの依頼なんてしてはいけません。←

 

タイトルは?

そのまま「Reasons for applying to San Joaquin Delta College」にしました。個性ゼロの題名です。好きにパクってください。

 

書き出しは?

エッセイって書き出しが一番難しいですよね。ここが書けると案外スイスイ進んだりします。

「結論を先に」という英語エッセイの書き方に乗っ取り、先になぜこの大学に入りたいかを述べることにしました。

 

” My educational goal is to become well-informed regarding foreign culture and further developing my English language ability to bevome a cross-cultural English teacher in Japan. To achieve this goal, I wish to attend San Joaquin delta college."

 

お題に、Educational goalを書けとあったので、忘れないうちにと思い、いきなりぶち込んでますね。

 

私の学びのゴールは、日本で文化的なことも理解した英語の先生になるために、外国の文化を学び、英語力をもっと向上させることです。そのために貴校に入学したいです。

 

全てが真実でなくても大丈夫私は正直、ものすごく英語教師になりたいとかはないのですが、当時の職(英会話学校スタッフ)とも関連しており一番書きやすいと思ったお題を選びました。

 

background? 経歴の書き方

Backgroundを書くように指示があったので、ちょっと唐突かなと思いつつ簡単な自己紹介のようなものを次のパラグラフでいれました。

私は四年生大学の英語科を卒業し、その後英会話学校で働いています。この内容がのちの理由付けのところにも関係してくるので必要なパートでした。

 

”I, (名前 名字), graduated from (大学名)in 2014. I majored in English and received a high school English teacher license. After graduation, i started working at (会社名) which is (どんな会社かの説明)”

 

私、○○は、○○大学を卒業しました。英語を専攻し、高校英語教師の資格を取りました。卒業後は●●という会社で働き始めました。

 

この辺りは、みなさん使える表現だとおもいます。

この後に、ワーホリに行っていたことや会社の中でどんな仕事を担当しているのかを書いています。”卒業”という言葉が2回出ていますが、graduatedとgraduationを使い同じ単語の繰り返しを避けているのは意識したいポイントです。

 

理由付け

よくある「The first reason why...」というやつです。先に日本語で考えましょう。今回はA4一枚でよいので2,3個考えるといいでしょう。私は3つ考えた結果、行間をダブルスペースにするとA4二枚になってしまったのでシングルスペースで提出することになりました。2つにしとけばよかった。。

 

1、英語力を伸ばしたいから

”The first reason for applying to (大学名) is that I want to improve my English ability."

 

やっぱり海外の大学に行く理由といえばこれですね。なぜそう思ったのか、そしてなぜその大学を選んだのかを考えてみましょう。

 

私は、

→なぜ英語力をのばしたいと思ったのか

”While working with students who are keen to study English, I was inspired and started feeling as though I wanted to improve my English as well."

「英会話学校で働き一生懸命英語を学ぶ生徒さんを見ているうちに、自分も英語力を伸ばしたいと思った」

 

→なぜこの大学なのか

"I found colleges in big cities like Los Angels that seems to have a lot of Japanese students. I could find many blogs about the coleges written by Japanese students ..... All the information about your college is written in English .... I think that this was a great chance to complete applications by myself in order to improve my English ability before entering college."

「LAのような大都市の大学には日本人生徒がいっぱいいは。いろんな情報が日本語で手に入るけど、この大学は、情報は日本人が少なくそういうのがないから全部英語で書かれていて、この手続きを自分ですること自体も勉強になると思ったから」

 

と展開しました。

 

2、いろんな国の人に会える

色んな文化を知っているスーパー英語教師になりたいと述べましたから、これも大切なポイントです。そして、Delta大学が売りにしていることの一つでもあります。大学のホームページを見てみましょう。留学生獲得に力を入れている学校であれば、”売り文句”が書かれているはずです。「それに惹かれました」とそのまま書けばいいのです!

 

”(大学名)has over 100 career and degree certificate programs and a rich diversity of 19,000 students who attend the college each semester. I believe learning at (大学名) would help me grow to be a resouceful and sociable teacher.

「この大学には100以上のコースがあり、19000名の生徒がいるので、この学校で学ぶことで多国籍の文化に精通した英語教師になる夢に近づけると信じています。」

 

ほぼ大学のホームページからそのままコピーしています。笑

コースの種類、生徒の人数の多さ、または少ないが故の行き届いたサポート、設備など大学が推している部分と自分が述べた目標とが重なる部分を探し、そこを理由にすれば、「この大学を選ぶ理由」を作れます。(本当の理由は立地と値段ですよね。わかります。)

 

3、環境面

日本人の少ない田舎の学校でいろんな国籍の人がいるであろう大学はアメリカ中にたくさんあるでしょう。その中でなぜデルタ大学なのか、最後の一押しは環境面です。

 

"The last reason is the environment. ...(大学名)is located in Stockton, which provide me a quiet environment in which to study on weekdays. Additionally, the international student program office offers ..... On the other hand, it is located near Stockton which will provide me a quiet enviroment ....Additionally, the inetrnational student proram office offers .... On the other hand, it is located nera San Francisco and sacramento which are excellent places to ... As such I will be able to balance study and weekend activities."

 

「最後の理由は環境面です。ストックトンにあり(田舎なので)静かだし、留学生オフィスは…のサービスを提供してくれるので勉強に集中できる。一方でサンフランシスコやサクラメントに近いから週末は遠出すれば色々楽しめる。勉強と遊びのバランスが取れる」

 

これでもう、条件に当てはまる大学はDelta大学しかないでしょう。理由付けができました。

 

まとめは?

英語のエッセイの締めは、第一パラグラフと同じようなことを言っておけばOKです。そこで一度結論を述べているので。

 

"For the reasons stated above I strongly believe (大学名)is the ideal place for me to achieve my goals of becoming a cross-cultural English teacher in Japan."

 

「上で述べた理由より、この大学が、スーパー英語教師になるという私の夢を叶えるのに最適な大学だと考えます」

 

 

 

これからエッセイを書く皆さんへ

コミュニティカレッジ入学を目指して、このホームページにたどり着いた皆様。

私のエッセイの中で、比較的いろんな人に当てはまりそうな文章や応用して使えそうなフレーズを中心に抜き出しました。もしあなたに必要なフレーズが見つかればご自由にお使いください(^^)

 

繰り返しますが、私もこの形式が正しいのかはわかりません。何の責任も取りません。通常の4年制大学の入試と違い、重要視されていないように感じましたが、後悔のないよう全力で頑張ってください!

情報が少ないなかで少しでもお役に立てれば幸いです。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

【市バス→バス】サンフランシスコ空港から市内、そしてサクラメントまで安く行く方法

 

この記事では、カルフォルニアの州都サクラメントへ、サンフランシスコ空港から安く行ける方法をご紹介します!

まずは市内に出て、そこからグレイハウンドのバスに乗るので、市内に行きたい人は1だけ読んでください!

 

 

 

 

1.空港から市内へ

サクラメントに行くにはまず市内に出る必要があります。市内のパウエル駅などに行きたい人も使えますよ!

 

空港から市内へはバート(BART)と呼ばれる電車がオススメされていることか多いです。

30分で市内中心のパウエル駅まで行けて9.65ドル

でも、ほぼ同じ時間でたったの2.25ドルで行ける方法があるんです!

 

それが、空港から出ている市バスです!

samTrans(サムトランス)という名前で看板が出ていますので、矢印に従って歩きましょう!

 

念のため具体的な行き方をご案内します(*^ω^*)

入国ゲートを出ると正面に外に出るための扉がありますが、外には出ずに左に突き当たりまで歩いてください。

左手にトイレ、右手にエレベーターが見えますのでエレベーターに乗って1階に降ります。

エレベーターを出て右手に道なりに行くと、外への出口があり、出てすぐのところがバス停です。外に出ると看板が立っています

 

f:id:califgirl:20190728052443j:image

 

乗るのは292番

朝6時から夜7時までは30分刻みで出ています。

始発は4:30で終発は1:39ですね。

(しかしあまりに遅く着く場合は空港で朝を待つ方が安全かもしれません。)

f:id:califgirl:20190728052612j:image

 

料金は2.25ドルです。

おつりはでません。日本で両替した人はお札しかないと思いますので、3ドル払うのが惜しい人は何か購入して小銭を作っておきましょう!またぐしゃぐしゃすぎるお札は機械に通らず使えないので注意!

f:id:califgirl:20190728052629j:image

 

案内板の前で待っていれば、時間になればバスが来るのが見えます。乗り場は横断歩道を渡ったところです。

 

バスの乗り方はいたって簡単です。

乗車時に機会にお金を入れて、好きな席に座りましょう。

次のバス停は、案内板に出ますので安心です。

 

f:id:califgirl:20190728053523j:image

 

自分の降りたい駅が近づいてきたら、窓枠に張り巡らされた黄色い紐を引っ張って運転手さんに知らせましょう!

 

f:id:califgirl:20190728053636j:image

 

パウエル駅に行きたい人mission & 5th stで降りて、5分ほど歩けば着きます!

サクラメントに行きたい人は、mission & 1stで降りて5分と少し歩いてグレイハウンドのバスターミナルに向かいます。

どちらのバス停も空港から40分ほどになります。

 

 

Mission & 1stのバス停からグレイハウンドの駅まではこのような道順です。

 

f:id:califgirl:20190730042618j:image

 

空港でGoogleマップを立ち上げて目的地を設定しておけば、Wi-FiがなくなってもGPSが動くので便利ですよ(*^ω^*)

地面は舗装されており、少し傾斜のあるところもありますが、大きなスーツケースを持っていても大丈夫でした。

 

こちらがサンフランシスコのグレイハウンドのバスターミナルです。

 

f:id:califgirl:20190730042645j:image

 

空港で夜を明かしてからきたのですが、我慢できず始発で来たら全然明るくなっておらずまだ暗かったです。。

ですが、すでに動き始めている人たちがたくさんいましたし、ホームレスの方もいなかったのでとても安心して歩けました!

 

2. グレイハウンドに乗ってサクラメントまで直行!

 

グレイハウンドはオンラインでもチケットを販売していますのでクレジットカード決済ができます(*^ω^*)飛行機や税関の混み具合によって何時に着くかわからないと思うのでサンフランシスコ空港についてから購入すると良いと思います。

また、対面で現金で購入することもできます。出発の40分前までとなるのでお気をつけください。

早く購入すればするほど安いのですが、予定より遅れて乗れないと全部無駄になってしまうので(*´-`)私も色々あり8時半に着いたのに入国できたのは11時でした。。

 

そのための0時ごろに翌朝7時のものを購入し、29ドルでした。安いと20ドルくらいからあります。

 

ホームページによると荷物は、1つ目は無料、2つ目から15ドルとなります。持ち込み荷物は網棚に乗るサイズまでです。日本の夜行バスなどの棚の大きさとほぼ同じでした。

 

私も追加料金を覚悟して行ったのですが、大丈夫と言われ、結局払いませんでした。荷物タグは大きい方にしかつけられなかったのでバスに乗る際、「小さい方は預けられないか?」時いたところ、その場でタグをつけてくれて預かってくれました。荷物を3つ抱えて座席に座るおじさんもいたので、ラッキーだったのかもしれません。

 

出発時間の15分ほど前から案内が始まります。座席は早い者勝ちなので早めに入るといいですよ!

 

そのまま乗っていればサクラメントまで連れて行ってくれます。トイレはバス内にありますが途中一度休憩を挟んでくれました(*^ω^*)

サクラメントのバス停の近くにはマグドナルド(徒歩6分)などすぐご飯を食べられる場所もありますよー!

 

 

以上、合計30ドルほどでサクラメントまで行く方法でした!

もう一つサンフランシスコ空港→オークランド→グレイハウンドでサクラメントという方法もあるのですが、オークランドのグレイハウンド周辺はホームレスの方が多いようでしたので少し治安的に心配そうでした。。

 

サンフランシスコ市内のグレイハウンドから乗っても、オークランドを通りサクラメントに行くため結局同じバスになりますので、私はサンフランシスコ市内から乗るのをオススメします!

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

 


アメリカランキング

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

クレジット付帯の海外保険でアメリカの病院(EMERGENCY)に行ってみた!

 

私の持っているクレジットカード(DCゴールド)には渡航後90日間の海外保険が付いています。クレジットカードを最初に持ってからもう10年近く経ってしまいそうなくらいですが、これまで一度も使ったことがありませんでした。

 

今回は長期滞在な上にどうしても気になることがあったので病院に行くことにしました。

 

f:id:califgirl:20190827031758p:plain

 

一般的な流れ

クレジットカード付帯の海外保険でアメリカの病院に行く場合、どのような流れになるかご存知ですか?実際の体験を基に流れを紹介します!いつかの急病のために頭の隅に入れておいてください(^^)/

 

1、クレジットカード会社の現地電話番号に電話をする

  DCカードの場合、問い合わせ先はこちら1-800-446-5571

  フリーダイヤルです。日本人が日本語で対応してくれます。

2、症状を伝え、対象内の判断になれば個人情報を伝える

  日本出発後に発症した症状である必要があります。持病は補償対象外。

  出発から〇日以内と期限があります。私の場合は90日間。

3、自分で病院を選ぶ or 探してもらう

  後述しますが急ぎでなければ探してもらった方が楽です。交通費も支払われます。

4、受診する

  通訳サービスを付けてくれる場合があります。

5、ペーパーワークを提出する

  サービス利用の申請書や医療費を一時立て替えた場合はその請求書を提出。

 

これが一般的な流れです。

では、今回の私の体験談で時系列順に細かいところを解説していきます!

 

f:id:califgirl:20190823065828p:plain

 

何があったのか

眼球にできものができたんです!怖くないですか!!

初めはまぶたの上に何かあるなと思っていました。目をこすった時に傷がついてニキビでもできたかなーくらいの気持ちでしたが、数日たったある日気づいてしまったんです。

 

あ、これ眼球だ。

気づいたときは血の気がひきましたね。 

 

頑張って目を見開いてみますが何も見えず。友達にも見てもらいましたが、確かにできものがあるが特に赤くもなっていないらしい。

 

グーグルで調べてもそれっぽい情報は出てこず、不安が募っていきます。ちなみに病院に行った結果、しっかりとした診断は出なかったので眼科さんみてたら教えてください。。最後に写真があります。

 

クレジットカード付帯の保険を思い出す

学生ビザできているため、アメリカの保険にも加入しています。(義務)

 

学校推奨のISOという会社のSilverというタイプのアメリカの保険なんですが、100ドルまでは自腹です。

いくらになるか想像もつかないし、100ドルも結構大きいしなと悩んでいたときにクレジット付帯の海外旅行保険に付いて思い出しました!幸いにもまだ渡航後1ヶ月ほどでした!

 

アメリカのコールセンターに聞いてみる

アメリカでの問い合わせ先はこちら

→1-800-446-5571

 

コールセンターです

病院に行こうか悩んでいて補償内容を確認したくて

どうされましたか?

〇〇で発行したDCゴールドで、数日前に眼球のデキモノに気づきました

入国日は?持病は?

7月末で持病はなし

渡航後の発症で、持病がないなら補償適応内です

 

補償される\(^o^)/無料で受診できる\(^o^)/

言い回しは省略しましたが、むちゃくちゃ親切な男性でした!

 

このアメリカのコールセンターではお客さんの情報は確認できないようで、日本時間の9時から17時までの間に日本の会社に照会した後、対応してくれるそう。

そのため、名前や生年月日、登録住所、電話番号、現地電話番号、現地住所、連絡先メールアドレスなど結構細かく聞かれます。

 

お願いすることにする

無料なら行かない選択肢はないでしょう\(^o^)/

 

方法は2つあるそう。

  • 好きな病院に行き、支払いを立て替えた後、帰国後に保険会社に申請する
  • 病院を探してもらい、保険会社と病院間で支払いしてもらう

 

明らかに2つ目の方が楽そうですよね。帰国はずっと先だし、いくらになるかわからないものを建て替えるのは不安です。手持ちを減らしたくないですし。

2つ目の方法でお願いすることにしました。電話通訳も用意してくれるらしいです。

 

必要なものは

  • パスポートなど渡航日がわかる書類
  • 現地の住所(近くの病院を探してもらうため)
  • 連絡が取れる現地電話番号(なければメールアドレス)

 

パスポートに出国のスタンプが押されていれば良いのですが、最近は自動化ゲートの設置で押されていない場合もあります。その場合は航空券のeチケットなどでも良いそうです。電話中にメールアドレスを伝え、1通目のメールを送ってくれるのでそこに送るようにと言われます。私は電話番号がないのでその後の連絡もメールでお願いすることにしました。日本とアメリカは昼夜逆転しているのでなるべく早く連絡がほしいならメールの方がいいと思います。夜22時半にメールが来ていましたが、日本企業なら電話はかけてこない時間帯だと思います。

 

早速eチケットを送ったところそれに対するお礼メール、その後日本が9時半になった頃に「カードの有効性を確認できたので今から病院を探す」というメールが来ました。丁寧すぎてびっくり!でも、痛みに苦しんで待ってる人にとっては逐一報告をくれるのは嬉しいですよね。それぞれの対応時間は下記の時間でした。

 

10:30  電話問い合わせ

12:30  eチケット送信

12:37  受け取りました連絡

17:39  日本に本人確認が取れたので病院さがしていますメール

22:34  病院紹介のメール

 

 という流れでした。さすが日本の会社、対応が早いです。

予約してくれたのは”ER”というタイプ受信方法。”ER"ってなに?と思ってアメリカ人に聞いてみると”Emergency”の略だそうです。「いや、痛みはないし普通の受診でいいよ、、」と思ったのですが、これにはアメリカの病院の受診形態が関係しているようです。

 

そもそもアメリカの病院の受診形態とは?

日本では目の病気は眼科、皮膚の病気は皮膚科というように専門医を訪ねますが、アメリカでは体調に異変を感じた場合、まず担当医に会いに行きます。

 アメリカ人はそれぞれ自分のドクターが決まっており、風邪をひいても足をひねってもとりあえずそのドクターの予約を取り受診、その後必要があれば専門医に誘導されます。初診の場合予約を取ってから受信まで月単位で待つ必要があるとか。しかも、1人のドクターに会うたびに結構な料金がかかるので効率の悪い方法に感じます。

 

”ER”は予約が不要な受診形態。怪我をしたその日に予約なしに受診ができます。

ERと呼ばれていますが、日本人が”Emergency(緊急)”からイメージする病院とは違い、病院についてからも平気で数時間待たされます。手から血を流しながら待っている人もいました。。

 

病院にいく

 早い方がいいと思い、翌日に病院に行きました。クレジット会社から指定されたSt. Joseph’s Medical CenterというStocktonにある病院です。

病院についたらまず”レジストレーション”で症状を伝えます。保険があるかと聞かれるので海外からきていること、保険会社から病院に連絡がいっていることを伝えます。

住所、電話番号などを口頭で伝えて入力してもらい、順番待ちに加わります。比較的早く20分ほどで名前を呼ばれ、医師に診てもらいました。

「ものもらい(Sty)じゃないの?」といわれましたが、眼球にあることを必死に主張!(事前連絡では通訳サービスがあるとのことでしたが、つけてもらえませんでした。。通訳がいても使いそうな単語は調べていくと役に立ちそうです。)異物があればブラックライトで浮き上がるという目薬をして確認してもらいました。確かにできもの(Bump)が見えるようですが、原因はいまいち特定できていない感じ。

 

白目にできるものって基本的にそんなに気にしないんだよね。痛みもなくきちんとみえているなら問題ないでしょう。多分寝てる間にひっかいて傷になったのでは?いちおう抗生物質の目薬を出しておくね

 

ということでした。 大丈夫なんでしょうか。。

不安は残りますが先生を信じて様子を見ることにします。先生から何かあればまた受診してといわれており、初診から180日以内の受診は補償対象内ということなのでしばらく様子を見たいと思います。

 

トラブル1

お会計の段階になったとき、私の情報が病院に届いていないと言われてしまいました。クレジット会社からは、そういう場合は病院スタッフから現地のこの番号に電話をかけるように伝えてと言われていたのですが、病院スタッフは拒否。。この病院の●●というスタッフに伝えていると聞いていると伝えるも、そのスタッフは夜間に働くスタッフでもういない。体調が悪くて帰宅したから電話にも出ないだろうねと。後日にBilling Officeというところに支払いに行くように住所と連絡先を貰いました。その後クレジット会社に電話して再度病院にコンタクトを取ってもらったのですが、数時間後帰宅するときにもまだ確認が取れていないと。。

結局もらったBilling Officeの情報をクレジット会社に提出し対応をお任せしました。

そもそもクレジットカードに海外旅行保険が付く、というサービスがアメリカにはないためうまく状況が伝わらずに大変でした。。

 

トラブル2

貰った処方箋をもってWalgreenへ。薬を処方してもらいます。

薬が院外処方になった場合、患者が立て替えて帰国後に返金請求となります。値段を聞いてびっくり、135ドル。「一応出しておくね」の目薬一個に14000円です。手持ちがなく買わずに帰ったのですが、135ドルを出してまで目薬がほしいのかを考えているところでまだ薬局に入っていません。

 

まとめ

アメリカの医療費が高い高いとは聞いていましたが、日本の常識を覆す高さでしたね。ERでの受診料がいくらになったのかわかりませんが、おそらく何十万円の支払いだと思われます。日本だったら数千円でしょう。飛行機代を含めても日本に帰った方が安く診てもらえます。アメリカ留学に行く人が保険に入っておくことの大切さが身に染みて分かりました。使う機会がないのが一番ですが、よく海外旅行に行く人は海外保険がついているクレジットカードは必須ですね。

 

しかし結局これ、なんなんでしょう。誰かわかる人がいたら教えてください。

 

f:id:califgirl:20190827032036j:image

 

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村